本文へ移動

社会福祉協議会からのお知らせ

生活を支えるための支援のご案内(4月27日版)
2020-04-30
新型コロナウイルス感染症の拡大により、生活に影響を受けていらっしゃる方々への支援策についてまとめたリーフレットが厚生労働省より出されました。参考にしてください。
本リーフレットは、厚生労働省のホームページにおいても掲載されております。 
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf
それ、給付金を装った詐欺かもしれません!
2020-04-22
チェック
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
市区町村や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません
※ 現時点で、市区町村や総務省などが、住民の皆様の世帯構成や、銀行口座の番号などの個人情報を電話や郵便、メールでお問合せすることはありません。 
ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、役場・社協や警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
新型コロナウイルスに便乗した詐欺にご注意
2020-04-18
チェック
感染拡大が続く新型コロナウイルスに便乗した犯罪が相次ぎ、警察などが警戒を呼びかけている。新型コロナに言及して現金をだまし取る手口や、子どもを狙った不審者による声かけの事例が発生。緊急事態宣言の発令を受け、休業した店舗を狙った空き巣の増加も懸念されており、警察は対策の徹底を訴えている。(日本経済新聞より)ご注意ください。
緊急事態宣言の全国拡大による しおさい館の利用制限について
2020-04-18
重要
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人の動きを最小化する目的で「緊急事態宣言」が全国に拡大されました。感染が拡大している『特定警戒都道府県』(北海道、東京都、大阪府、京都府、茨城・埼玉・千葉・神奈川・愛知・岐阜・石川・兵庫・福岡の各県)からの来訪者と接触した方のしおさい館のご利用を、自覚症状の有無にかかわらず、潜伏期間である2週間はお断りいたします。
 また37.3℃以上の発熱があった方も、解熱後2週間はしおさい館の利用をお断りします。
 しおさい館の利用者の多くは高齢者で、感染すると重症化する危険性が心配されます。また、利用者の感染が確認されますと、長期にわたってしおさい館を閉館せざるを得なくなります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
 なお引き続き、ご利用は町民のみに限定させていただきます。
新型コロナウイルスに起因する一時的な生活資金の緊急貸付について
2020-04-16
重要
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施しています。事務所を来訪される前に、必ず電話かFAXでお問い合わせください。
電話番号 0954-67-0410   FAX番号 0954-67-1699
しおさい館を利用しない方も福祉巡回バスを利用できます
2020-04-15
オススメ
 路線バスの廃止や経路変更により、外出に不便を感じているという声があります。火曜日から土曜日まで、町内各地からしおさい館までの送迎のために運行している「福祉巡回バス」を、しおさい館利用者以外の方も利用できるように変更しました
 福祉巡回バスでしおさい館まで来られた後に、通院や買い物などにお出かけいただいても結構です。ただし、しおさい館への入館の有無にかかわらず、しおさい館の町内大人利用券(200円)をお買い求めください
 なお、安全確保のため途中での降車はできません。また、帰りはしおさい館以外の場所からの乗車はできません。ご了承ください。
手作り布マスクをいただきました
2020-04-04
マスク入手が困難な中、『海上館(道越)』の女将さんが、「高齢の方で困っておられる方があれば使ってください。」と手作りマスクを届けて下さいました。「いつまでも お元気で 日々楽しく過ごして下さい」とのメッセージも添えてあります。しおさい館を利用される高齢者で、ご希望の方は社協事務所にお申し出ください。なくなり次第終了させていただきます。数に限りがありますので、お一人様1枚でお願いします。女将さん、ありがとうございました。
しおさい館保健棟トレーニング室の利用制限について
2020-03-31
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しおさい館保健棟トレーニング室・指導室の利用はできません。利用再開時期の目処は立っておりません。ご理解をお願いします。
介護予防教室・元気塾の休止について
2020-03-31
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般介護予防事業の各種教室(さくら教室・筋力アップ・3B体操・絵手紙・童謡を歌おう・お絵描き・デジカメ・男の料理)、及び太良元気塾は休止します。なお、再開についてはウイルス感染の収束状況を月単位で見極めて判断します。
令和2年度太良町戦没者追悼式の中止について
2020-03-31

令和2年度太良町戦没者追悼式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。ご理解をお願いします。

社会福祉法人
太良町社会福祉協議会
〒849-1602
佐賀県藤津郡太良町大字多良1-17
TEL.0954-67-0410
FAX.0954-67-1699
────────────
0
1
7
3
8
4
TOPへ戻る