社会福祉協議会からのお知らせ
新型コロナウイルス対応のための「しおさい館休館」の解除について
2020-03-24
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しおさい館を休館していましたが、3月25日(水)より一部利用制限のうえ、休館を解除し利用を再開します。福祉巡回バスも通常どおり運行します。
1.再開日時 令和2年3月25日(水)午前8時30分
2.利用制限 (1)太良町在住者のみ利用できます。町外に居住の方(町内事業所に勤務の方も含む)は、利用できません。
(2)保健棟トレーニング室は、利用できません。
(3)入館時に、玄関で職員が検温します。体温が37.3度以上で風邪症状がある方は利用できません。
(4)入館時、及び利用中は小まめに手指消毒をお願いします。
(5)マスクをお持ちの方は、着用をお願いします。
(6)入館時、受付簿に地区(部落)名と氏名を記入して下さい。
(7)1時間ごとに5分程度の換気をお願いします。
(8)会議や会合等で利用される場合は、可能な限り時間を短縮し、席の間隔を空けてください。
(9)食堂利用の際は、11時30分から13時30分の間で、できるだけ時間をずらし隣との席を空けて下さい。
(10)各種介護予防教室は引き続き中止します。(筋力アップ、3B、絵手紙、童謡、デジカメ、さくら等)
※今後の感染拡大の状況によっては、予告なく休館とする場合がありますので、ご了承ください。
新型コロナウイルスに便乗した悪徳商法にご注意!
2020-03-24
新型コロナウイルスの感染拡大に関連した相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。
行政機関職員をかたった電話や、「行政から委託を受けている」等として電話をかけ、自宅を訪問しようとする悪質な事例や、注文していないマスクが高額な代金引き換えで送られてきたりといった事例が報告されています。
少しでもおかしいと感じたら早めにご相談ください。
- *消費者ホットライン:「188(いやや!)」番 佐賀県消費生活センター:0954-24-0999
社協だより97号を発行しました
2020-03-19
新型コロナウイルス感染拡大防止のための「しおさい館休館」延長について
2020-03-14
3月17日(火)に再開を予定していました「しおさい館」の休館措置ですが、佐賀県内でも新型コロナウイルスに感染した方が出ましたので、高齢者が多く利用する「しおさい館」は、感染拡大防止のため引き続き休館します。現在のところ再開の見通しは立っておりません。ご了承ください。 2020.03.14現在
しおさい館の臨時休館について
2020-02-27
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月28日(金)から3月14日(土)まで、しおさい館を臨時休館します。
この期間中、しおさい館への立ち入りはできません。なお、社会福祉協議会は通常どおり執務しております。
社協だより96号を発行しました
2020-01-22
太良町社会福祉大会・第2回町民公開講座のお知らせ
2020-01-22
福祉功労者への謝意と福祉のまちづくりの発展を目的に社会福祉大会を開催します。また、「やっぱい えんちがよか」をテーマに町民公開講座を開きます。広島県の山あいの集落診療所で、最期までふるさとで過ごせる仕組みを作ることに取り組んでいらっしゃる東條環樹医師の講演や、「おもぅーたごーと いきたか」を主題に住民体験談のパネルディスカッションを実施します。どうぞご参加ください。
9月22日(日)台風接近のためトレーニング室は使えません
2019-09-21
第4日曜日のトレーニング室開館につきまして、9月22日は台風17号接近のため閉鎖します。ご了承ください。
社協だより95号を発行しました
2019-09-19
被災地支援ボランティア活動のニーズ確認について
2019-09-04
重要
被災地支援ボランティア活動を計画されている方は、必ず、その日にボランティアのニーズ(要請)があるのか否かを確認してから出向いてください。せっかく現地に行っても、被災者からのニーズ(要請)がなければ、ボランティア活動をお断りすることになってしまいます。ご理解をお願いします。
武雄市社協 http://www.takeo-syakyo.com/ ☎0954-36-5505
大町町社協 http://care-net.biz/41/oomachisyakyo/ ☎0952-71-3001
多久市社協 http://care-net.biz/41/takushishakyo/ ☎0952-75-3593
RSS(別ウィンドウで開きます) | (111~120/221件) |