本文へ移動

社会福祉協議会からのお知らせ

7月6日豪雨災害について
2020-07-08
7月6日の豪雨により、多良川流域の家屋に床上浸水の被害が出ました。被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
なお、流れ込んだ土砂、泥の撤去作業や家財等の廃棄物の処理は、現時点では消防団、親戚や近隣住民等で行っています。
今後、被害状況が明らかになりますとボランティアをお願いする状況になることも想定されます。新型コロナ感染症の影響を考慮し、現在はボランティアの要請はしていません。必要となった場合、先ずは太良町内から近隣市町へと拡大していくこととなります。
ボランティアが必要となった場合は、改めてホームページでお願いいたします。
 
 
しおさい館の利用について
2020-07-02
しおさい館の利用については、次のとおりといたします。
期間:7月2日(木) ~ 当分の間
内容:発熱等かぜの自覚症状のない方は利用できます
※ただし、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)在住者、及び利用日から起算して過去2週間以内にこれらの地域の
 方と接触した人、またはこれらの地域に行った人は利用できません。
※各部屋の収容定員の半数以下となるよう、座席及び人と人との距離を適切に保ってください。
 また、できるだけ出入口や窓を開放し、室内の換気を定期的に行い、手指の消毒及びマスクの着用をお願いします。
 なお、利用者は全員、利用者名簿に氏名・地区名(町外の方は連絡先電話番号まで)を記入してください。
※男の料理教室・3B体操の再開日は未定です。
「童謡を歌おう」を再開します
2020-07-02
新型コロナウイルス感染防止のため中止していました童謡を歌おうを、7月14日(火)から再開します。開始時刻は、中止前と同じく午後1時30分です。必ずマスクを着用し、参加してください。
社協だより98号を発行しました
2020-07-02
3B体操再開の延期について
2020-06-30
高温多湿の中でマスクを着用した状態での3B体操は、受講する高齢者にとって大きな負担となることから、気候が冷涼になってから再開します。当面は中止することにご理解ください。
納涼夏祭り会場清掃ボランティア活動の中止について
2020-06-20
新型コロナウイルスの感染拡大防止及び来場者の皆様をはじめ関係者の健康と安全を最優先に考慮した結果、2020年度(令和2年度)納涼夏祭りは中止することと決定されました。翌日早朝の会場清掃ボランティア活動も中止します。
不要な未使用・未開封のマスクを回収します
2020-06-10

不必要な未使用・未開封のマスクをお預かりしています。

必要なところにお届けし、使っていただきます。

皆さまの善意は、有意義に活用させていただきます。
また、マスクが必要な方も、遠慮なくお問い合わせください。
竹の子の里事業の中止について
2020-06-09
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休校措置がとられことにより、今年の夏休みは大幅に短縮されます。平成12年度以来約20年間にわたって、夏休みの学童保育とボランティア活動の場として実施してまいりました「竹の子の里事業」ですが、今年度は諸般の事情により中止することといたしました。ご了承くださいますようお願いいたします。
 
24時間テレビチャリティー募金活動の中止について
2020-06-09
 毎年チャリティー募金や募金活動でお世話になっております皆さまには申し訳ありませんが、24 時間テレビチャリティー委員会より、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大と状況悪化のリスクを鑑み、本年の24時間テレビチャリティー募金については、すべての協力 団体への募金活動の協力(参加)要請・受入れを中止し、募金資材(募金箱・ポスターなど)の提供やチャリTシャツの事前受付・購入案内等も実施しないことを決定した旨の通知がありました。
 つきましては、「24時間テレビチャリティー募金」の名称や以前に配付した募金箱等を使用しての募金活動ができないことから、本年の県内での「24 時間テレビチャリティー募金」活動は中止することとなりました。ご理解をお願いいたします。
 なお、「24時間テレビチャリティー募金」についてはインターネットを活用した形等の募金の受け入れは実施されます。
しおさい館の利用制限緩和について
2020-06-02
しおさい館の利用制限を次のとおり緩和します。
期間:6月2日(火) ~ 当分の間
内容:利用できるのは、九州内在住者(北九州市を除く)に限ります。
   ただし利用にあっては、各部屋の収容定員の半数以下となるよう、座席及び人と人との距離を適切に保ってください。
   また、できるだけ出入口や窓を開放し、室内の換気を定期的に行い、手指の消毒及びマスクの着用をお願いします。
   なお、利用者は全員、利用者名簿に氏名・地区名(町外の方は連絡先電話番号まで)を記入してください。
※童謡を歌おう・男の料理教室・3B体操の再開日は未定です。
社会福祉法人
太良町社会福祉協議会
〒849-1602
佐賀県藤津郡太良町大字多良1-17
TEL.0954-67-0410
FAX.0954-67-1699
────────────
0
1
5
1
5
2
TOPへ戻る